|
|
|
|
HR mics Vol.36
HR mics
奇跡か?迷走か? コロナ対策の盲点
第一章 逸機〜なぜ欧米は惨状を極めたのか〜
第二章 禍福〜初期の災厄・瑕疵はむしろプラスに働いた〜
第三章 横溢〜日本で失業も倒産も起こらなかった当然の理由〜
第四章 小過〜なぜPCR検査不足は致命傷にならなかったのか〜
第五章 宿痾〜「国の形」とコロナ対策の解〜
|
|
|
|
HR mics Vol.35
HR mics
あいまいな、日本の、労と使
第一章 日本人が煙たがる「労働運動」をもう一度考える
第二章 欧州でも満点とはいえない労使協議の仕組み
第三章 変わるか? 日本の集団的労使関係
|
|
|
|
HR mics Vol.34
HR mics
年金は破綻する論のウソ
第一章 年金をめぐる「故意のから騒ぎ」
第二章 社会の変化を受け止めるためのIF
第三章 多事争論 年金制度は、何が問題なのですか?
|
|
|
|
HR mics Vol.33
HR mics
平成30年間で雇用はどこまで変わった?
第一章 データで確かめる「平成」元年と末年の違い
第二章 労働経済学者と社会学者は、平成時代の雇用変化をどう見たか?
|
|
|
|
HR mics Vol.32
HR mics
外国人就労問題、総点検
第一章 必然なのか、拙速なのか、外国人の国内就労
第二章 外国人技能実習制度とは、そんなに悪いものなのか?
第三章 新たな制度、開始前夜の不安
|
|
|
|
HR mics Vol.31
HR mics
M&Aがあるじゃないか!
第一章 歴史を振り返る〜明治から平成まで、日本のM&A120年史〜
第二章 「廃業より売る」「採用より買う」の理由
第三章 M&A、気をつけねばならないこと
|
|
|
|
HR mics Vol.30
HR mics
戦略的人材育成なんて、要らない!
第一章 十年一日の「戦略的人材育成計画」なぜそれが出来ないのか?
第二章 やばいぞ、足りないものだらけだ!日本の次世代育成
第三章 クロトンビル・ジャパンの責任者に聞く 本物の戦略的人材育成術
|
|
|
|
HR mics Vol.29
HR mics
高等教育、無償化の前に考えること
第一章 教育無償化のこれまでと今後
第二章 一足先に高等教育無償化を果たした欧州社会はどうなっているのか
第三章 高等教育と職業訓練の解はドイツにあり!
|
|
|
|
HR mics Vol.28
HR mics
本当に、AIによる雇用代替は起きるのか?
第一章 しっかり振り返ろう、AIの現実
第二章 科学者と実務者をつなぎ、未来を考える
第三章 AIディストピア論を冷静に読み解く
|
|
|
|
HR mics Vol.27
HR mics
あーせい、そーせい言わない地域創生
第一章 もう聞き飽きた「地域創生」
第二章 「海と山と聞こうと風景・・・・・」に頼らないこと
第三章 地域の成功は、横展開が可能か?
|
|
|
|
HR mics Vol.26
HR mics
あーせい、そーせい言わない地域創生
第一章 もう聞き飽きた「地域創生」
第二章 「海と山と聞こうと風景・・・・・」に頼らないこと
第三章 地域の成功は、横展開が可能か?
|
|
|
|
HR mics Vol.25
HR mics
残業は、常識では減らせない。
第一章 何年経っても変われない国、ニッポン
第二章 オモテナシ、という過剰サービス。みんなで、という悪平等。忖度、という点数稼ぎ。愛情、という支配関係
第三章 「無理を承知で過当競争」を脱し「実力をつけ無理を断る」経営に
|
|
|
|
HR mics Vol.24
HR mics
気づけば、異国からの人たち
第一章 少子高齢化時代の社会的シフト
第二章 人材枯渇で技能実習生対応も新ステージに
第三章 なぜ、留学生は日本を選び、日本で働いてくれるのか
|
|
|
|
HR mics Vol.23
HR mics
2030と「上げ底」女子活躍
第一章 「女性活用」改め「活躍」。
第二章 今度の熱病は上げ底女子!?
第三章 「いつか来た道」か「今度は本気」か。
|
|
|
|
HR mics Vol.22
HR mics
すぐ効くよく効く。壁の穴研修
第一章 教育研修には、経営合理性があるか?
第二章 今日的課題に悩んだら、壁の穴研修を
第三章 経営と人事を結ぶ、教育投資のあり方
|
|
|
|
HR mics Vol.21
HR mics
誰でも大学VS誰でもエリートの解
第一章 変わろうとする教育。変われない本質。
第二章 職業訓練をめぐる不機嫌な真実
第三章 たった5つのマイナーチェンジ
|
|
|
|
HR mics Vol.20
HR mics
学校で仕事を教え、資格で能力を表せるか
第一章 日本が憧れる欧州型職業教育
第二章 欧州の資格社会での暮らし
第三章 研究者が語る欧州社会のリアル
|
|
|
|
HR mics Vol.19
HR mics
錆びないミドルキャリア
第一章 熟年社員の耐えられないジレンマ
第二章 錆びないミドルと「転職の自由」
第三章 錆びないミドルへの道筋
|
|
|
|
|
HR mics Vol.18
本誌18号に以下の誤りがございました。訂正のうえ、謹んでお詫び申
し上げます。
8頁〜9頁に、「精神障害者保健福祉手帳の交付を受けていない者も雇用
率にカウントされる」という記述がございますが、これは障害者雇用促進法第69条、間違です。正式
には福祉手帳所持者のみが障がい者雇用にカウントされます。
|
|
|
|
HR mics Vol.17
HR mics
近くで見た欧米企業
第一章 人事役職者が体験した欧米本国
第二章 なぜ私たちは、いつも欧米型に揺さぶられるのか?
|
|
|
|
HR mics Vol.16
HR mics
エグゼンプション、Not or Good?
第一章 日本人の働き方の真相と、エグゼンプション議論の空回り
第二章 エグゼンプションと残業問題のKey Pointを探る
第三章 忙しいが代名詞のIT企業でも時短成功の秘訣
|
|
|
|
HR mics Vol.15
HR mics
非正規雇用の決着点
第一章 契約社員、何がいけない?なくすと困る?
第二章 その宿題、プロはどう考えるか
<結び> 労使対立を超え、雇用正常化へ本気で取り組むきっかけに
|
|
|
|
HR mics Vol.14
HR mics
アメリカを知らずして、アメリカを語るな。
第一章 アメリカの雇用をデータでつまびらかにする
第二章 研究書で読み解く欧米型キャリア
第三章 外資にまつわる噂は、真実か、幻想か
| |
|
|
HR mics Vol.13
HR mics
本当のグローバル戦略、グローバル採用
第一章 「高度技能外国人材」とはいうけれど
第二章 グローバル化のパラダイムチェンジに気づけ
第三章 内需産業が外貨を稼ぐ時代
|
|
|
|
|
HR mics Vol.12
HR mics
行こか戻ろか、高齢化シフト
第一章 定年と年金の話は疑ってかかれ
第二章 定年とは日本型雇用の宿命なのか
第三章 錆びない人 錆びさせない会社
|
|
|
|
HR mics Vol.11
HR mics
女性にキャリアがなくて、日本に明日があるか
第一章 どこまで進んだ?女性の社会参加をデータで検証
第二章 生の声で現実を探る
第三章 女性活用に欠かせないものとは
|
|
|
|
HR mics Vol.10
HR mics
なぜ、企業は復興を支援したのか?
第一章 サプライチェーンよりも、壊したくなかったもの
第二章 オンリーワンだからこその、義務
第三章 生活を共にする人たちの連帯の輪
|
|
| |
HR mics Vol.9
HR mics
制度を作る人事、会社を創る人事?
第一章 いったい、あの制度はどうなったのか?
第二章 制度とは何か?人事とはどうあるべきか?
第三章 その時どうする?海外進出
|
|
|
|
HR mics Vol.8
HR mics
もっと真面目に、グローバル化
第一章 あの企業のグローバル化
第二章 グローバル化促進のヒント
第三章 グローバルのその前に
|
|
| |
HR mics Vol.7
HR mics
今度は契約社員だ
Part1.
有期雇用はどう規制強化されるのか?
Part2.
新たな働き方の提案
Part3.
究極の非正規、クラウド・ソーシング
対人折衝能力の科学的育成法
|
|
|
|
HR mics Vol.6
HR mics
だから見えるひとの流れ企業の動き
転職市場がリアルにわかる調査報告
政治家や官僚には作れない
本当の派遣改革案
|
|
|
|
HR mics Vol.5
HR mics
採用アセスメントを使いこなそう!
第一章 アセスメントに強くなる。
第二章 採用プロセスを科学する。
第三章 採用とキャリアと人事を考える。
管理職はどう変わったか
|
|
|
|
|
HR mics Vol.4
HR mics
なぜ終わらない?新卒採用
「経営のヒント」
不況を解決する人材
「常識に挑戦」
中国のマネジメント、
本当に見えるウソ
|
|
|
|
HR mics Vol.3
HR mics
過去に学ぶ不況戦略
手の届くアカデミズム
若者がすぐ去る職場、
定着する職場
心理分析と資料検証で徹底解剖!
近くで見た神様たち
田原総一朗
ジャーナリスト
|
|
|
|
|
HR mics Vol.2
HR mics
雇用の常識、再点検
手の届くアカデミズム
戦略的「愛社精神」論
|
|
|
|
HR mics Vol.1
不況期の人材獲得バランスシート
手の届くアカデミズム
劇場型ワークプレイス −ブランド
ループが人と組織を鍛え続ける。
心理分析と資料検証で徹底解剖!
つんく
音楽家・総合エンターテインメント
プロデューサー 近くで見た神様たち
|
|